雑記

ドライブとツーリングの違いとは!楽しみ方は人それぞれ!ストレス解消にもなるよ

どうもiwakoです。

ドライブして~って最近思ってます。でも車乗ってどっか行ったら時間が勿体ない気がするんですよ。勿体ない気がするんですよ!僕、会社辞めてからまだ2回くらいしか車乗ってないですからね。

 

もう一つ、一度でいいからバイク運転したいです。バイクとは車よりもガソリン代も安く、バイク全般にいえることですが、車と違い風を直接感じながら気持ちよく!そして遠くまで!仲間達とツーリングを楽しめます。

オートバイの値段は新車で高い物だと100万近かったりしますね。中古だと10万以下もありますがピンキリです!メーカーによってもバイクによっても値段は変わってきます。

乗りたいとはいいましたけど実を言うと僕はバイクを乗るのが少し怖いのです。なぜって、あんな公道で肌を無防備にして走るなんて・・・どこかにぶつかったらどうするんですか!けがじゃ済みませんよ。こすっただけでも痛そうですし、巻き込み事故なんて考えただけでも恐ろしいです。あと濡れたら拭くの大変そうだし、気を抜いたらすぐこけそうだし・・・みたいな。そんな価値観にとらわれずそれも含め好きになることが大事なんでしょうね。

かっこいいとは思います、男の人ならより興味を持つのではないでしょうか。一体感やエンジン音、風を感じて走り抜けるなんてロマンですよね。

他の乗り物には味わえないような開放感、爽快感が楽しめそうです。

 

そんなことを考えてたらドライブとツーリングの違いって何だろうとふと思ったんですよね。何でそんなこと考えるのか僕にも分かりません。思っちゃったもんは仕方ないです。一般的には車で運転して行くとことをドライブ、オートバイでの走行をツーリングと言いますね。

ところが調べたらこんな情報がでてきました。

 

ドライブとツーリングの違いとは

ドライブ

ドライブは「運転をする」という意味合いが強いです。正式には「車で運転をして遠出をする」ですね。

これは車限定なので一般的に言われている意味と似ています。

 

ツーリング

対してツーリングですが、これの意味で広がっているのが「ツー(2つ)」と「リング(タイヤ)」だからツーリングだという駄洒落のような意味で広がっています。確かに聞けばそうなんじゃなかと思えてきますよね。

しかし本来の意味としては「tour(ツアー)」に進行形の「ing」だからツーリングと言うらしいです。つまり「旅行する」という意味になります。それはオートバイだけではなく車や電車、と帆や飛行機で旅行する時にもツーリングと言えます。

確かに旅行のパンフレットでもたまに「○○ツーリング」とか書かれてますもんね。あれはそういう意味だったんですね。

でも「車でツーリングしてくるわ~」とか「電車でツーリングしてくるわ~」っていうのが違和感あるのはやっぱオートバイのイメージが強いからなんでしょうね。

 

ご存じだった人はすいません。

 

楽しみ方はそれぞれ

でも結局のところドライブもツーリングも何か目的があって運転するんですよね。車もただ意味もなく運転したりしませんよ。なぜ遠出に行くのか、出かけるのか、そこはドライブもツーリングも一致していると思うので順番に楽しみ方を書いていきます。

ひたすら目的地もなく走る

うん「目的があって運転する」とか書いておきながらこれですね。言ってしまえば目的地もなく走ることが目的なんですよ。

目的地は決めないですがどのコースを走っていくかはだいたいの計画は練るんです。

弁当は持参で、ここのルートをたどっていこう!この山の中の休憩所でお弁当を食べよう!それからこっちの道も面白そうかも!などなど予定を決めておきますが、もちろん当日に路線変更してもかまいません。楽しそうな道に気づいてしまったり、気が変わるかもしれません。

別に目的地を決めても問題はないですよ、ただ自由気ままにぶらぶら旅をするのが楽しいです。
目的地はなくとも目的は決めた方がより楽しめますよ。

 

運転すること自体を楽しむ

山道をギアチェンジなどでスムーズに走行したり、目的地までどれだけ近道していけるかなど運転テクニックがうまくなっていくことに達成感を覚えます。
ただ長い距離をどれだけ早く走行できるかとか走り屋さんみたいなことはやめましょうね。節度ある行動をもって運転を楽しみましょう!

 

ただただ探検に行く

まだ見ぬ未開の地を冒険しましょう。地図を見ながらこの森の中はどうなっているんだろうとか、この細道から行けそうだなんてなんだかわくわくしますよね。細い道をくぐり抜けて、誰も使っていなさそうな小屋を見つけたり、知らない村を発見したりと、すごく冒険感がありますよね!。

 

ストレス解消

嫌なこと、辛いことがあればお勧めです。なぜなら自分だけのプライベート個室だからです。音楽聴きながら大声で熱唱しても誰にも文句は言われません。気分爽快ですよ。
流れていく景色を見て心を落ち着かせましょう。癒されますよ。誰もいない海辺に行って黄昏れたっていいんですよ。そこで「バカヤロー」ってつってね。ストレスが解消されますよ。

大声と言えば、よく車で走行中に窓開けながら大音量で音楽流してる人いますけどあれはやめましょう。いくらストレス解消だったとしてもさすがに迷惑がかかるので。

https://www.iwako-light.com/entry-kuruma-onngaku

 

たくさん写真を撮りに行く

遠くまで行けることを利用していろんな写真を撮りに行きましょう。美しい風景、きれいな夕日、月に照らされた海、そんなロマンチックあふれた写真を撮れたら嬉しいですね。

 

見て食べて堪能して

世界各地のおいしいもの巡りなんてどうですか?日帰りの場合は世界各地はさすがに無理ですが。未開なラーメン屋を開拓したり、その地域にしかないおいしい屋台など、苦労してたどり着いて食べたご飯は格別においしいですよ。

普段いけないような観光地や自然を見に行ったり名物的なものを食べたりして楽しみましょう。写真を撮ればいい思い出にもなりますしね。

 

車自体が好きな人はい車体を改造したり、音楽がなるたびLEDライトが点滅したりとそれはそれで楽しいでしょうが、オートバイであれば仲間達と一緒に走って疲れたら道の駅などで休憩して、次はこっちの道行こうかなど談笑して、冷えてきたら携帯のガスストーブでコーヒーを温めて飲んで、空気のきれいな山の中とかだとコーヒーの味もまたおいしいですよ。こんなとこですかね。
ストレス解消やテクニックを試すなら一人ドライブのほうがいいですが観光地に行くなら複数人で行ったほうがより楽しめますよ。会話も弾みます。

 

つまり新しいことに触れる楽しさがあるわけですよ。

同じとこにいたり同じ環境で過ごしてるほうが落ち着くのは確かなんですけど、もっと自分の価値観とか、視野を広げるためにもドライブやツーリングをして遠くに行ってみるのもいいと思うんですよね~。
未知との遭遇、大発見があるかもしれませんよ。冒険心がくすぐられますよね。

 

お勧めの時間帯は夜

車にしてもオートバイで走るにしてもおすすめの時間帯は夜です。

交通量の少ない夜に走れば誰にも邪魔されません。窓を全開にして駆け抜けてみてください。爽快感がたまりませんよ!オートバイなら乗ったときの振動や好きなエンジン音に聴き浸りながらどこまでも駆けていきます。

知らなかった夜景スポットを見つけることができたり新しい発見がきっとあると思います。

仲のいい友人と、彼女でもいいです。一緒に車に乗り夜の海岸沿いを走行するんです。昔の古い音楽なんかをを流しながら・・・。

そして海辺で缶コーヒーを飲みながらお互いに仕事の愚痴や思い出話を語り合うんです。

いや~青春ですねえ。ドラマみたいですねえ。ロマンですねえ。ひゅー。

 

バイクのカスタマイズ

オートバイはただ走るだけじゃあないです。一種のおしゃれとして自分だけのバイクを作るのも楽しそうです。

カラーリングを変えるだけで他の同じ機体でも全く違って見えますし、ミラーやライトも交換できるので今日はこのライトつかってみようかなと気分によってもいろんなカスタマイズが楽しめます。

マフラーの交換もできます。マフラーによって排気音も違うので、いろいろな音質のエンジン音を楽しむことができます。

ただレース用のマフラーとかマフラーによってはものすごい爆音がするものもありますし、改造のしすぎには注意してください。道路交通法というのが存在しますので。公道でエンジン音をふかし回るのは迷惑きわまりないので止めておきましょう。警察の人のお世話にならないようにしましょう。

ドレスアップしてインテリアとして見る分には何ら問題はないです。皆さんも程度をわきまえつつ自分好みのカスタマイズを楽しんでください!

 

まとめ

僕はドライブするよりドライブされたいですね!つまり助手席に乗ってたいです。一人で運転する分には問題ないんですが隣に人がいると緊張感パないです。人の命を乗せて走っているというか・・・全責任を任されているような感じがして・・・不安しかありませんよね!え?そんなことないです?そうですか僕だけっすか、逆に助手席に乗ってると安心しかありません、何より楽です!すべて任せておける的な!まあ運転しなくてもドライブはドライブなんでそれもありかなと思います。

手軽に遠くまで行くことができて気分転換できます。

運転中に出くわす景色、目的地に近づくドキドキ、新しモノの発見など自分なりのドライブやツーリングを楽しんでみてくださいね。

さあ旅の行先を探しましょう!

音痴はヒトカラで練習しよう!練習方法とお店の選び方!一人でカラオケは恥ずかしくないよどうもiwakoです。 なぜこんな記事書いたのかというとこないだカラオケに行く機会があったからですね。ニートだから暇なんですよ。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です