趣味でドライブする意味がわからないとか思ってる人!人生楽しんでませんね?
僕は車の運転下手なんであんま運転しないですけど。
あれ?もしかして僕って人生楽しんでなかった・・・?
失礼。でもいろんなとこ見て回るのは楽しいと思うんですよね。
つまり新しいことに触れる楽しさがあるわけですよ。
同じとこにいたり同じ環境で過ごしてるほうが落ち着くのは確かなんですけど、もっと自分の価値観とか、視野を広げるためにもドライブして遠くに行ってみるのもいいと思うんですよね~。
未知との遭遇、大発見があるかもしれませんよ。冒険心がくすぐられますよね。ますでしょう!
しっかりと計画、目的地を決めてプランニングから楽しむドライブもあれば目的もなく自由気ままに旅をするドライブもあります。
楽しみ方はそれぞれ
運転すること自体を楽しむ
山道をギアチェンジなどでスムーズに走行したり、目的地までどれだけ近道していけるかなど運転テクニックがうまくなっていくことに達成感を覚えます。
ただ長い距離をどれだけ早く走行できるかとか走り屋さんみたいなことはやめましょうね。節度ある行動をもって運転を楽しみましょう!
ストレス解消
嫌なこと、辛いことがあればドライブをお勧めです。なぜなら自分だけのプライベート個室だからです。音楽聴きながら大声で熱唱しても誰にも文句は言われません。気分爽快ですよ。
流れていく景色を見て心を落ち着かせましょう。癒されますよ。
見て食べて堪能して
普段いけないような観光地や自然を見に行ったり名物的なものを食べたりして楽しみましょう。写真を撮ればいい思い出にもなりますしね。
車自体が好きな人はい車体を改造したり、音楽がなるたびLEDライトが点滅したりとそれはそれで楽しいでしょうが、こんなとこですかね。
ストレス解消やテクニックを試すなら一人ドライブのほうがいいですが観光地に行くなら複数人で行ったほうがより楽しめますよ。会話も弾みます。
お勧めの時間帯は夜
交通量の少ない夜に走れば誰にも邪魔されません。窓を全開にして駆け抜けてみてください。爽快感がたまりませんよ!知らなかった夜景スポットを見つけることができたり新しい発見がきっとあると思います。
仲のいい友人と、彼女でもいいです。一緒に車に乗り夜の海岸沿いを走行するんです。昔の古い音楽なんかをを流しながら・・・。
そして海辺で缶コーヒーを飲みながらお互いに仕事の愚痴や思い出話を語り合うんです。
いや~青春ですねえ。ドラマみたいですねえ。ロマンですねえ。ひゅー。
まとめ
僕はドライブするよりドライブされたいですね!つまり助手席に乗ってたいです。一人で運転する分には問題ないんですが隣に人がいると緊張感パないです。人の命を乗せて走っているというか・・・全責任を任されているような感じがして・・・不安しかありませんよね!え?そんなことないです?そうですか僕だけっすか、逆に助手席に乗ってると安心しかありません、何より楽です!すべて任せておける的な!まあ運転しなくてもドライブはドライブなんでそれもありかなと思います。
そんな手軽に遠くまで行くことができて気分転換できるドライブ。
運転中に出くわす景色、目的地に近づくドキドキ、新しモノの発見など自分なりのドライブを楽しんでみてくださいね。
こんな人におすすめ
・何にでも興味がある人
・車が好きな人
・風を感じたい人
・冒険したい人