メンタルケア

熱はないのに咳が止まらない時の原因と咳を止める方法

僕は一時期ものすごい咳がでてました。多分1年くらい前ですかね。

最初は風邪かなあと思ってたんですけど日に日に咳がエスカレートしていき、日中で咳をしている時間が大半でした。

死ぬと思いましたね。咳で。

会社でも有名になり

「○○君ずっと咳してるんだけど~」

って言われる始末。

止まらないんだから仕方ないじゃないか!

でも頭は痛くないし気持ち悪くもない・・・あーこれは風邪じゃないなと確信しました。

風邪じゃないなら医者行きたくないなと我慢してたんですけど、ある日咳で目が覚めました。

たしか午前4時くらいだったと思います。

そこから咳のせいで二度寝もできないでずっとごほごほやってました。

止まらない止められらい咳。

これで会社に行ってもうるさくて迷惑かけるだけなのでさすがに医者行こうと思いましたね。

もう限界だ!行くね!

その日は会社休みました。咳で。

結果はハウスダストアレルギー。

初めて採血しましたよ。いやー調べてみるもんですね。

ハウスダストの判定MAXでしたもんね。同時に僕は犬アレルギーだということが発覚しましたけどそれは別のお話。

今回はハウスダストが原因だということに落ち着きました。

仕事で建築現場の木くずを吸ったり自分の部屋を掃除していないということですね。

あれ?僕この仕事向いてなくね?

何が原因で咳が起こってるか分かりませんからね。

その原因を書いていきましょう。

熱がないのになぜ

風邪は治ったとしても2週間は後遺症として咳だけ残ることがあります。

もしも熱がないのに2週間以上咳が続く場合は以下の症状が考えられます。

気管支喘息

つまり喘息です。

気道に炎症が起きて普通の人と比べて気道が狭くなっています。

結果、空気が通りにくくなってしまいちょっとしたホコリやタバコの煙、ストレスにも敏感に反応して咳が出てしまいます。

呼吸したときに空気の通り道が詰まって、ヒューヒューという悲鳴をあげるのが特徴です。

呼吸困難、下手したら死に至ることもあるという怖~い症状です。

咳喘息

喘息の一歩手前の症状です。

喘息のようなヒューヒューという呼吸音や、呼吸困難はないですが、喘息と同じで気道が狭くなっていてちょっとした刺激で咳が出てしまいます。

アトピー性咳嗽

アトピー性疾患の人、または過去に持っていた人が発症する可能性があります

器官の奥の引っかかったようなイガイガ感があるのが特徴です。タバコの煙、会話、ストレスなどで咳がでます。

症状は咳喘息に似ていますが、咳喘息は器官の病気で、アトピー性咳嗽は気管支の病気みたいですね。もちろん効果のある薬も違ってきます。

百日咳

百日咳菌とうい菌が感染して起こる病気です。

のどの奥がけいれんしているような咳が出ます。咳の出方が特徴的で、コンコンという咳が連続で出たり息を吸い込んだときにヒューという笛のような音がでます。

咳やくしゃみで人に感染します。

花粉症

花粉で咳がでることあるの?って思うでしょうがあるんです!

息を吸ったときに気管支に花粉が入り込んでアレルギー反応を起こし咳がでます。

カビ

簡単に言うとカビは胞子がふわふわと飛んできてどこかに付着し大きくなります。キノコみたいなものですね。

そのカビの胞子を吸い込むことで咳がでます。咳以外にも喉の痛み、鼻水、などの、風邪に似た症状が起こりますけど熱はでません。

ジメジメした日に咳がとまらないようならカビが原因かも知れませんよ。

喉の乾燥

空気が乾燥しているとのどの奥も乾燥し咳を引き起こします。

咳が続くとのどが炎症を起こしてイガイガします。

咳を止める方法

風邪ではないので風邪薬では治りません。抗生物質でも効かない可能性があります。ですので、その咳の原因にあった方法を試してみてください。

ハチミツ

咳は喉の粘膜が刺激されることにより起こります。だからハチミツがいいんです!

ハチミツには強い殺菌作用と粘膜保護効果があります。他にも美容効果があったりいろんな栄養素も含まれています。

お湯にハチミツを溶かしてうがいするだけでも殺菌に効果がありますよ。

温かい飲み物を飲む

冷たい飲み物だと喉の器官が収縮するので咳の原因となります。逆に考えれば冷たい飲み物を飲んで咳が出るなら喘息の可能性があるということですね。

なので温かい飲み物を飲みましょう。喉を加湿してくれる働きがあります。

せっかく飲むのなら体にいい飲み物がいいですね。上で説明したハチミツ入りの飲み物とか冷え性対策として知られ抗菌作用もある生姜湯なんかもいいですね。

湿度を上げる

空気が乾燥すると喉も乾燥して咳が出ます。

加湿器を置いて湿度を高めるのが一番効果的ですね。もしも加湿器がない場合は水を張った洗面器などを床に置いておきましょう。水が蒸発して湿度を高くしてくれますよ。

マスク

マスクをすれば喉の水分の蒸発を防ぐことができます。また、カビ、ホコリなどの菌が入ってくるのも防ぎます。

部屋の掃除

ダニ、ハウスダストなどのアレルギーが原因の人は部屋の掃除から改善していきましょう。

マスクをしたり加湿器をかけながら掃除をすると断続的に咳が出にくくなります。

また、窓を開けながら掃除をするとホコリが早くなくなりますよ。

横向き、うつぶせで寝る

仰向きに寝ると器官が圧迫されて咳が出やすくなります。寝た瞬間に咳が止まらなくなったという経験はないでしょうか?

横向き、うつぶせだと気道が広くなって咳が出にくくなります。

首回りを温める

冬ならマフラーやカイロでもいいですが、首回りを温めることで市自然と内部も温まり咳止めや喉の痛み、炎症を抑える効果があります。

食べ物について

アルコールや辛い食べ物、刺激の強い食べ物は喉が乾燥してしまいますので咳を増やす原因になります。

咳を止める食べ物で有名なのは大根ですね。喉の炎症や痛みを和らげる効果があります。

ツボを押す

咳に効くツボがあるみたいです。尺沢と孔最は咳止めに、天突は喉の痛みに効きます。

尺沢-しゃくたく

肘の内側、しわ上で親指側にある筋肉の外側にあるくぼみに位置します。

f:id:iwatako:20160909183542j:plain

孔最-こうさい

尺沢ツボから手首の方向に指4本分下がったところに位置します。

f:id:iwatako:20160909183554j:plain

天突-てんとつ

首の付け根、左右の鎖骨に挟まれたくぼみに位置します。強すぎず慎重に刺激します。

f:id:iwatako:20160909183620j:plain

咳を止めるツボ | ツボです。より抜粋

まとめ

咳は続くと辛いですよね。咳のしすぎで喉は痛くなるは頭はガンガンするは、僕は肋骨が咳の振動で叩かれて咳するたびに痛かった覚えがあります。いやほんと折れてるんじゃないかってくらい・・・一回それで検査行きましたからねえ・・・。折れてませんでしたけど。

でも実際咳で肋骨が疲労骨折することはあるらしいですよ!うわー怖っ。

まあ予防は咳止めの対処はするにこしたことないですが、咳の原因は菌が喉に付着したりアレルギーだったりと様々です。咳がずっと続く場合は早めに治療を受けるのをおすすめしますよ。

原因は何なのかは治療を受けて初めて分かる場合もありますのでまずは病院でもらった薬を服用し、医師に相談してどういう対処が最善策なのかを把握してくださいね。

約1年前、咳が止まらなかったときの記事、部屋の掃除模様をお伝えします。

イラストや記事のお仕事募集中です

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です